・過去問全部解く時間ない…
・最短で正解数を上げたい!
ビル管の勉強は、範囲が広すぎてやる気出ないですよね…
どこから勉強したら効率的か分からない…
今年はじめてビル管を受験する方は勉強に迷っていると思います。
なぜなら私もそうだったから…
たくさん遠回りをしました…
しかし過去の自分に言いたい。
まず「毎年出題されている単元」から学習せよ!
ビル管の試験問題は
・毎年出題される単元
・ほぼ毎年出題される単元
・滅多に出題されない単元
大きくこの3つに分けることができます。
毎年出題される単元を先に勉強して、確実に正解数を上げる方法が効率的です。
今回は午後の部「構造概論」「給水及び排水の管理」「清掃」「ねずみ昆虫等の防除」について、毎年出題されている単元を紹介します!
※午前の部はこちらから
もくじ
構造概論
近年足切り科目として難問が出題されています。
問題数も15問と少なく、最低でも6問正解しておきたい。
できれば65%以上の9問正解が理想です。
構造概論で毎年出題される単元は
・建築材料
・建築設備、建築物の運用
・防火、消火、避難、防排煙
じつは毎年出題される単元は3つしかありません。
ここを抑えるだけで3点〜5点正解することができます。
まずは2年分の過去問に慣れましょう。
建築材料→R2-97・R1-98
建築設備、建築物の運用→R2-99•R1-104
防火、消火、避難、防排煙→R3-102•R2-102
暗記をまとめて、切り口を変えて出題されても正解できるようにしましょう。
給水及び排水の管理
ビル管2つ目の難所です。
35問と出題数も多く、最低でも22問以上正解しておきたい。
給排水で毎年出題される単元は
・給排水の単位、用語
・給湯設備
・排水通気設備
「給水設備」の単元は令和2年には出題されませんでしたが、必ず勉強しましょう。
まずは2年分の過去問に慣れましょう。
給排水の単位、用語→R3-106•R3-107
給湯設備→R3-118•R2-117
排水通気設備→R3-128•R2-132
出題数が多い科目は、単元をある程度まとめて暗記すると、関連する科目でも正解できますよ〜。
清掃
設備業の方が苦手で、清掃業の方は比較的得意な科目。
25問中、最低でも16問以上正解しておきたい。
清掃業の方は、全問正解を狙います。
清掃で毎年出題される単元は
・清掃の品質•評価
・床材
・廃棄物の処理•保管
まずは2年分の過去問に慣れましょう。
清掃の品質•評価→R3-144•R2-144
床材→R3-149•R2-152
廃棄物の処理•保管→R3-161•R2-162
勤めている現場の建材や清掃方法を、日頃から観察しておきましょう。
ねずみ昆虫等の防除
ビル管最後の科目ですが、油断できません。
15問と出題数も少なく、最低でも9問以上正解しておきたい。
ねずみ昆虫で毎年出題される単元は
・蚊の防除
・ゴキブリの生態、防除
・衛生害虫と疾病、健康被害
まずは2年分の過去問に慣れましょう。
蚊の防除→R3-166•R2-166
ゴキブリの生態、防除→R3-168•R2-167
衛生害虫と疾病、健康被害→R3-175•R2-175
害虫の種類や、カタカナが多いので、長期的に暗記していきましょう。
まとめ
午後の部は、足切りに合う科目が多いです。
しかし毎年出題される問題を攻略することで、回避できます。
今まで見たことのない問題が毎年出題されますが、それよりも毎年出題されるメジャーな問題の方が多いです。
何度も反復して、どんな形で出題されても正解できるように固めておきましょう。
117点でギリギリの合格であっても、合格は合格です。
1点で泣かないように、勉強を積み重ねていきましょう!
最後に、ここで紹介した各単元2年分の過去問を収録した有料noteを作成しています。
すきま時間や移動中、やる気が出ない時にサクッと耳学して効率よく勉強したい人向けに作りました。
気になる方は、ぜひ無料部分だけでも覗いて見てください。
こちらから!見れます!